1月1日
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
12月は大雪で大変でした。
ハウスの周辺もすぐにこうなっちゃいます (--;
左側にもハウスがあるのですが、どこにあるのか分かります???
今シーズンは、12月中すでに2回除雪しました。
トラクターの後ろに除雪ロータリーを装着して、雪を飛ばします。
雪の回廊のできあがりです (^^;
1月23日
去年に引き続き、今年も大雪です (--;
トラクターで除雪しますが、年末年始ずっと毎日のように降っていたので、全然追いつきません。
正確には、除雪は間に合うのですが、雪の置き場がないのです・・・
自宅の玄関前です。
屋根まで届きそうな雪山が、庭の池まで覆ってしまいました。
家の裏側は車1台がやっと通れるくらい。
雪の回廊になってます (^^;
ここも道路ではなくて自宅の敷地内なので、自分で除雪しなくてはいけません。
もともと家の周辺が畑だったので、無駄に土地だけ広いのです (>_<)
少し離れた場所にある車庫もこのとおり。
前が狭くなっているので、出入りが大変です。
その中間には、アパートとか貸家が並んでいます。
これも我が家の経営ですが、この駐車場の除雪も冬場の仕事になっています。
除雪した雪は、2tダンプに積んで青森港の指定された雪投げ場まで持って行きます。
1往復するのに50分くらいかかるので、近くはありません。
毎日8~9回くらい往復します。
かなり頑張っていますが、今年はそれでも追いつかず、雪山は大きくなるばかりです。
反対側から見るとこんな感じです。
この週末は天気が良かったのでだいぶ運びましたが、今週はまた寒波が来るようで・・・
春まだかな・・・ (^^;
3月30日
しばらくぶりの更新です。
すみません・・・ (^^;
今年は大雪でしたので、田んぼや畑にはまだまだ雪が残っています。
なので、今年は思い切って作業日程を1週間遅らせることにしました。
これは22日の写真です。
水稲の育苗用の黒土と、肥料をミックスしています。
そして昨日。
水稲の種子をお湯で消毒しています。
60℃のお湯に10分間浸けることによって、病気を予防します。
温湯消毒が終わったら、種蒔きのときまで水に浸しておきます。
4月15日
例年よりだいぶ遅れてますが、ようやく水稲の種蒔きがスタートしました。
今年は広い車庫へ移動して、床土を入れる作業もバックホーを使えるようになりました。
左側に見えているのは、バックホー用に制作した床土の増し枠です。これで苗箱60~80枚分くらいの土を一気に入れることができるようになりました。
育苗機への搬入も、今年はフォークリフトを使用します。
育苗機もフォークリフトに対応するように改造しました。
パレット1枚あたり約300枚で、育苗機一つにつき2枚なので600枚の収容となります。育苗機×2で、約1,200枚を一度に種蒔きします。
パレット1枚の重量は、概算で1.8~2tくらい? でしょうか。
問題は、ウチで借りてくるフォークリフトが1.5t用だということで・・・
実際の重量は想像でしかありませんが、かなりシビれます (゚◇゚)~
もちろんどのようなキケンがあるかは承知していますが、もとよりリスクは覚悟の上です。
でも、ウチで買うときは2t以上のフォークリフトにしようと決心しました・・・(^^;
種蒔きは全部で2回やるので、あと1,200枚。
も1回頑張らないと・・・
5月5日
3日~4日にかけての雨で、各地で被害が出ているようですね・・・
青森市内は、雨そのものは強くなかったのですが、一気に進んだ雪解けですでに川が増水している状態だったので大変でした。
あっという間に水位が上がって、3日の夜に氾濫しました。
四ツ石地区の水田です。
というより、手前に見えているのはお隣さんの畑で、ウチの水田はすでに川の底に沈んでいます (--;
少し下流です。
普段の川は、奥の林の手前側で、川幅はせいぜい5メートルくらいでしょうか。
今日は30メートルくらいありそうです。
堤防は完全に水没して、ウチの水田が川になってしまいました。
まいった・・・(+_+)
6月16日
ハウスぶどうの開花が始まりました。
粒の先端にちらほら見える白いのがぶどうの花です。
結実を良くするために、急いで房の整形をします。
チョキチョキと・・・
これくらいに切り詰めます。
まだちょっと大きいかも・・・
9月13日
ついにコンバインが新車になります。
長年に渡って活躍してきたヤンマーのCA355から、クボタのER447へ更新することにしました。
我が家では初のキャビン仕様のコンバインになります。
お値段は・・・
定価799万円!?
なんで農機具ってこんなに高いのでしょう (^^;
で、肝心の収穫作業ですが、ここ最近の高温により、かなり早まりました。
明後日15日からもち米の収穫にとりかかります。
うるち米(あきたこまち・つがるロマン)は20日前後からのスタートになりそうです。
検査の日程しだいですが、順調にいけば、もしかして9月下旬には新米が出荷できるかも??? です。