4号ハウス
5月16日
3回目の種蒔き分です。
今年から4号ハウスも露地にしてみました。
生育は順調ですが、スズメさんが、ほじほじ。。。
12月20日
シーズンオフです。
3~5号ハウスは育苗専用のため、ビニールを巻き上げて越冬します。
5月24日
生育は順調です。
少し伸びすぎですね。
12月1日
冬期間はビニールを巻き上げておきます。
来春までお休みです。
5月5日
令和4年産の水稲苗です。
今年から初期の被覆材をシルバーポリに変更したのですが、揃いが良好です。
5月8日
ここも「青天の霹靂」です。
一部、手前が「つがるロマン」です。
苗の数で、青天の作付け面積が分かります(^^;
6月12日
こちらも後片付けが終了して、がら~んとしています。
今のところ、今後の予定はありません (^^;
5月9日
2回目~3回目の種まき分です。
少し乾いてますが、初期はガマンです。
11月11日
もうすぐ雪の季節なので、ビニールを巻き上げて越冬の準備をします。
6月26日
バタバタしているうちに、どうにかこうにか田植えも終了しました。
後片付けして、すっきりです。
4月28日
今年も水稲苗の育苗が始まっています。
4号ハウスも今年からスプリンクラーをセンター吊り下げタイプへと変更しました。
写真の左側に写っているのは自分の指です(^^;
気にしないでください。
2月1日
一面の雪景色です。
春までお休みですね。
11月20日
3~5号ハウスは近年、もはや育苗専用になりつつありますね。
結局、夏場はせっかくのハウスも活用できずに終了となりました。
雪が降る前にビニールを巻き上げておきます。
5月10日
今年も水稲の育苗が始まっています。
今年の苗はいい感じですね~(^o^)
でも、サイド灌水のスプリンクラーが老朽化してきて、散水ムラが出てきています。
来年どうしようかな・・・
5月19日
一部、病気が見えてきました。
薬を使うべきか、悩みます。
5月5日
2~3回目に種まきした分です。
まずまず順調です。
4月6日
こちらも冬の間巻き上げてあったビニールを下ろしました。
お昼近くになると風が強くなってきて、ちょっとキケンでしたが、どうにか終了しました。
2月11日
冬場はビニールを巻き上げて収納しています。
春までお休みです。
11月22日
今年も水稲の育苗で終了でした。
もったいないと思いますが、夏場にハウスを活用する時間が無い・・・(^^;
5月20日
若干生育にムラがあるようです。
カッコ悪いですが、問題なし。
4月17日
水稲の育苗に向けて準備をしています。
ここは昨年の育苗後に野菜を植えているので、地ならしが必要です。
1月22日
3~5号ハウスは、冬期間はお休みです。
8月30日
ほぼ収穫してしまいました。
もうちょっとしたら、後片付けをして冬の準備です。
7月12日
野菜を色々と植えてみました。
きゅうり、とうもろこし、その他、まだ空いている場所もあるので、何か植えようと思っています。
5月7日
水稲の苗です。
こちらは2回目と3回目に種まきした分です。
8月2日
水稲苗の後は、野菜を植えています。
5月10日
2回目の水稲苗です。
今年はいいですね。
4月21日
こちらは15日に種まきをして、18日にハウスに並べた2回目の水稲苗です。
今年は4号ハウスもスプリンクラーにしました。
3号に設置したのと同じサイド灌水です。
散水むらが無くて、スプリンクラーだけの灌水でOKです。
1月7日
トルコの後には野菜を植えてみましたが、9月の大雨でハウスの中まで冠水してしまい、収穫できませんでした。
今はご覧の通り、雪景色です。
今年の冬はビニールを巻き上げて越冬させます。
去年は除雪が追いつかずに大変な目にあいましたから・・・
7月26日
左側は、秋作のトルコです。
右のトルコはお盆用ですが、そろそろ咲き始めています。
5月11日
左側は1回目に種まきをした水稲の苗です。
今のところ順調です。
右側はトルコギキョウです。
4月14日
左側に1回目の水稲苗を並べました。
保温と、日差しから苗を守るため、数日は上にシートをかけておきます。
3月31日
1回目のトルコを定植しています。
外は小雪がちらついていますが、ハウスの中は半袖でOKです。
というか、暑い (^^;
1月26日
いつもはビニールを剥いでしまうのですが、今年の冬は試験的にビニールをかけたまま越冬させています。
春の育苗用ですが、春先の天候が悪いと作業が遅れるので、そのための対策です。
ですが・・・
3号と4号ハウスの間は除雪を想定していないため非常に狭く、除雪するのが大変です (--;
ハウスの間隔はたったの90cm。
毎年借りている除雪機の幅が110cmなので、全然ムリです。
今年は中古で95cm幅の除雪機を購入しましたが、それでも・・・
なので、50cmほど雪を踏み固めて、その上を除雪します。
ハウスの側面は垂直ではなく、上にいくほど傾斜しているので、これで何とか除雪できます。
でも・・・
大変 (--;
11月16日
秋野菜です。
地元の産直で販売しています。
9月4日
トルコの後片づけをして、次の野菜を植える準備をしています。
7月31日
連作障害が出てしまったお盆用のトルコです。
右側の2列は大丈夫ですが、左側ほど強く症状が出ています。
残念・・・(--;
7月9日
う~ん。
去年の3号ハウスに引き続き、今年は4号ハウスでも連作障害が目立ってきました (--;
上手く伸びてくれません。
5月30日
こんな感じです。
ちょっとは大きくなったかな???
4月26日
ようやくビニールをかけて、即トルコギキョウの定植です。
忙しいです (^^;
1月22日
去年もそうでしたが、今年も大雪です。
現在の積雪量は、1.2mくらいでしょうか。
この時期としては、かなり多いです。
11月24日
雪の季節ですね。
3~5号ハウスは、冬期間はビニールを巻き上げて越冬します。
10月18日
奥にブロッコリーの残りがありますが、ほぼ終了です。
あとは冬になる前に後片づけをして、ビニールを巻き上げればOKです。
9月14日
ここは秋彼岸用のトルコだったのですが・・・
お盆の後しばらく暑い日が続いたので、もうすっかり咲き終わりです。
8月21日
そろそろ咲き始めています。
7月13日
だいぶ大きくなってきました。
6月22日
秋彼岸用のトルコです。
定植後しばらくの間は、強い日差しから守るために青色パオパオをかけています。
6月4日
水稲の田植えも終了したので、今度は秋の花や野菜を植える準備をしています。
右端の列はお盆用のアスターです。
5月19日
もうすぐ田植えになります。
今年も丈夫な苗に育ちました。
4月30日
順調です。
1回目と2回目の差はほとんど無いですね。
4月17日
右側半分に2回目の水稲苗を並べてカバーをかけたところです。
左半分は前回並べておいた分ですが、もうだいぶ緑色になっています。
4月12日
1回目に種蒔きした水稲苗を並べました。
残り半分は2回目の水稲苗を入れる予定です。
12月2日
ビニールを巻き上げた状態で越冬します。
10月18日
秋のトルコも終わって、来年まで作付け予定はありません。
8月25日
右端のアスターはお盆用だったので終了です。
そろそろトルコが咲き始めました。
ちょっと短いです (--;
7月27日
現在こんな感じです。
7月10日
ちょっと間がとびましたが、4号ハウスでは秋作のトルコとお盆用のアスターが生育中です。
3畝しかないので、通路が広いです。
6月1日
今年の水稲苗もこれで全部終了です。
後片づけをして、今度は秋作の花を植える準備をします。
5月6日
生育は順調です。
ある程度まで大きくなったら、本格的にプールに水を入れて灌水します。とは言っても、入れっぱなしではなく、1~2日くらいで入れたり抜いたりを繰り返して調整します。
4月17日
2回目に種まきした水稲苗を4号ハウスに搬入しました。
夜間の保温と、日中の日除けのために白色のシートをかけておきます。数日はこのままの状態にしておきます。
4月6日
今年は雪解けが遅かったこともあって、春の作業も遅れ気味です。
ここ数日で、やっとビニールを張りました。
4・5号ハウスはビニールの更新時期なので、新しいビニールです。
1月22日
一面の冬景色です。
春が来るのが待ち遠しいですね。
11月8日
秋の出荷も無事に終了して、現在は冬支度のためにビニールを降ろしてしまいました。
来年は新しいビニールを張る予定です。
8月27日
しばらく更新しない間に、ぼちぼち出荷が始まっています。
この時期のトルコは草丈が短くなりがちです。
市場に出すには 「 L 」 品がほしいところですが、たぶん 「 M 」 品の方が多いんじゃなかろうかと・・・
ピンク系統はそれなりにいい感じなんですけどね。
7月19日
杭打ちとネット張りをしました。
まあまあ順調です。
6月5日
急いで後片づけをして、今度は秋用のトルコを定植します。
秋は難しい割に需要が少ないんです。
で、今年はちょっと少な目にしてみました (^^;
5月28日
水稲苗の出荷も無事に終了しました。
これから後片づけをして、秋用のトルコを定植する準備をします。
5月15日
いい感じです。
今週末から販売用の苗の出荷が始まります。
5月3日
ふさふさになってきました (^o^)
ここにあるのは、ほとんどが販売用です。
良い苗になりました。
自信を持ってお客様に提供できると思います。
なんか、うれしいです。
4月20日
もうこんなに伸びました。
なんか、あっという間ですね。
4月12日
2回目の水稲苗を並べました。
奥に見える白いシートがかかった部分が1回目の苗です。奥はもう緑色になっていますが、手前側の苗は今日初めて日光に当たるので、まだ白いままです。
4月4日
ようやくビニールをかけました。
今年は春の天候が悪いので、作業は遅れ気味です。
1月30日
気が付いたら、ずいぶん更新してなかったんですね (^^;
すみません。
冬場はお休み状態です。
9月16日
秋彼岸用のトルコが咲いています。
そろそろインターネットでも販売しようかと考えていたのですが・・・
う~ん。
いまいち生育が良くありません。
中央よりの2列は問題ないのですが、両端は青パオの効果が出ていません。非常にちっちゃいです (--;
これでは花束として十分な数を出荷することができません。
特に青系統の花が無いのが問題です。
で、色々と悩みましたが・・・
秋の切り花の販売は断念するしかありません。
地元の販売用で手一杯という状態です。
申し訳ありません m(_ _)m
7月8日
生育が進んできたので、支柱とネットを張りました。
大きくなってしまってからだと大変なので・・・
現在こんな感じです。
6月16日
秋出荷用トルコの抑制栽培として、青色の日除けを張ってみました。
今年初の試みです。
6月10日
秋出荷のトルコを定植しています。
暑・・・(^^;
5月30日
堆肥と肥料を散布しました。
まもなく秋のトルコ定植です。
5月24日
水稲の苗はすべて終了しました。
今日は後片づけをして、シートを乾かして収納する作業をしました。
あと数日で、次のトルコの準備が始まります。
5月22日
水稲の苗もほぼ終了です。
この次は、6月上旬に秋彼岸用のトルコを定植する予定になっています。
ん? ちょっと微妙なタイミングっすね。
間に合うかな・・・(^^;
5月10日
あきたこまちの苗です。つがるロマンと比較すると、短いように感じますが、この時期のあきたこまちはこんなもんです。苗のときは小さい品種特性なんですね。でも、そろそろ移植適期に入る頃なんですよ。
田植えまで、あと数日です。
5月5日
いいっすね。
ちょっとネズミの被害が見えてきました。
木酢酢を周辺に散布して、ネズミ除けにします。
4月29日
だいぶ伸びてきました。
ちょうど折り返し地点といったところでしょうか。
あと2週間くらいです。
4月21日
緑が濃くなってきました。
生育は順調です。
4月17日
一面の緑色になりました。
生育は順調です。
4月9日
1回目の水稲苗を並べました。
約1,200枚です。
う~ん。壮観です。
4月8日
地ならしをして、ラブシートを敷きました。これを敷いておくと根が下に伸びるのを抑えてくれるので、あとで苗を出すときにとっても楽なんです。
明日、1回目の苗箱を並べる予定です。
写真のホワイトバランスが前回とかなり違いますね(^^;
すみません。
違うカメラで撮影したもので・・・
4月6日
水稲の苗を入れる予定のハウスです。これから地ならしして、10日前後にはここに水稲の苗が並ぶ予定です。